濱田庄司

| コメント(0) | トラックバック(0)

濱田庄司 略歴

1894年(明治27) 神奈川県川崎市に濱田久三の長男として生まれる。
1913年(19歳)  東京府立一中を経て、東京高等工業学校窯業科に入学。
             板谷波山に学ぶ。
1916年(22歳)  卒業。
             同学校で親交を深めた河井寛次郎の勤める
             京都市立陶磁器試験場に入り、釉薬の研究に携わる。
             奈良の富本憲吉と交友する。
1919年(25歳)  柳宗悦邸にて柳、バーナード・リーチと交友する。
1920年(26歳)  リーチに同行して渡英。セントアイヴスにて築窯、作陶を行う。
1923年(29歳)  ロンドンにて個展開催
1924年(30歳)  帰国。沖縄「壷屋窯」などで学ぶ。
1926年(32歳)  柳、河井らとともに「日本民藝美術館設立趣意書」起草に参加。
1930年(36歳)  栃木県益子に移り住み、作陶を開始。
1955年(61歳)  民芸陶器にて重要無形文化財に指定される。
1961年(67歳)  柳の没後、日本民藝館の第二館長に就任。
1964年(70歳)  紫綬褒章受章。
1968年(74歳)  文化勲章受章。
1977年(83歳)  自身の蒐集した民芸品を展示した益子参考館を開館
1978年       死去。享年83歳。




河井寛次郎

| コメント(0) | トラックバック(0)

河井寛次郎 略歴

1890年(明治23)  島根県安来市に生まれる。
1910年(20歳)   松江中学卒業。
              東京高等工業学校窯業科に入学し、当時教鞭をとっていた
              板谷波山に指導を受ける。
1913年(23歳)   濱田庄司と親しみ、釉薬や中国陶磁の研究を行う。
1914年(24歳)   卒業。京都市立陶芸試験場に入所、濱田と共に研究に励む。
1920年(30歳)   清水六兵衛より譲り受けた京都市五条坂の窯で作陶。
              窯名「鐘渓窯」。
1926年(36歳)   柳宗悦、富本憲吉、濱田庄司らと
              「日本民藝美術館設立趣意書」起草に参加。
1937年(47歳)   「鉄辰砂草花丸文壷」がパリ万国博覧会でグランプリ受賞
1955年(65歳)   文化勲章・人間国宝などに推挙されるも、辞退。
1956年(66歳)   「白地草花絵扁壷」がミラノ・トリエンナーレ国際工芸展で
              グランプリ受賞。
1966年(76歳)   死去。




富本憲吉

| コメント(0) | トラックバック(0)

富本憲吉 略歴

1886年(明治19) 奈良県に生まれる。幼少より絵を学ぶ。
1904年(18歳)  東京美術学校図案科に入学。
1908年(22歳)  ロンドン留学。
              ウィリアムモリスの工芸思想とホィスラーの作品に興味を持つ。
1911年(25歳)  六世尾形乾山に学んでいたバーナード・リーチと親交を深める。
1926年(40歳)  世田谷を拠点として作陶する。
             柳宗悦・河井寛次郎・濱田庄司らと
             「日本民藝美術館設立趣意書」起草に参加。
1936年(50歳)  九谷の北出塔次郎の窯で色絵磁器の研究と制作を行う。
1944年(58歳)  東京美術学校教授に就任。
1950年(64歳)  京都市立美術大学教授に就任。
1955年(69歳)  重要無形文化財技術指定保持者(色絵磁器)に認定された。
1961年(75歳)  文化勲章受章。
1963年(77歳)  死去。





板谷波山

| コメント(0) | トラックバック(0)

板谷波山 略歴

1872年(明治5) 茨城県真壁郡に生まれる。
1889年(17歳) 東京美術学校彫刻科に入学。岡倉天心・高村光雲らに学ぶ。
1894年(22歳) 卒業。美校受験者のための開成予備校で彫刻、攻玉社中学で図面を教える。
1896年(24歳) 石川県工業学校に彫刻科の主任教諭として働き、本格的に陶芸を開始する。
1903年(31歳) 辞職。東京高等学校窯業科嘱託となり、北区に工房を構える。
            この頃故郷の筑波山に因み、号を「波山」とする。
1906年(34歳) 日本美術協会展に出品、技芸褒状一等を受賞。
1908年(36歳) 日本美術協会展に出品、銅賞牌を受賞。
1909年(37歳) 日本美術協会展委員になり、皇后陛下に作品を献上。
1911年(39歳) 全国窯業品共進会で「白磁鳳凰文花瓶」「彩磁印甸亞文花瓶」が
            一等賞金牌を受賞。
1914年(42歳) 大正天皇即位記念東京大正博覧会にて「葆光彩磁孔雀唐草文大花瓶」で
            金牌受賞。
1917年(45歳) 第57回日本美術協会展にて「珍果花文花瓶」で金牌受賞。
1953年(81歳) 陶芸家として初となる文化勲章を受章。
1954年(82歳) 横山大観と共に茨城県名誉県民に推挙される。
1960年(88歳) 重要無形文化財萩保持者として認定されるも辞退する。
1963年(91歳) 死去。





みゆき店

  • みゆき店トップ
  • 取扱商品
  • 展覧会のお知らせ
  • アクセスマップ

展覧会のお知らせ

お問い合わせ
万葉洞みゆき店TEL:03-3575-4790
営業時間 平日10:00~18:00
  • リンク集
  • サイトマップ